朝起きて こたつで寝てた またやった
炬燵布団 あたらしくしたい 今年こそ
冬になると毎日お世話になる炬燵。ちょっと感じたこと、思ったことを炬燵の季語を使って俳句を詠んでみました。
生活感が溢れてて恥ずかしいですが、どうにかしたい心情が伝わればいいなと思います。
日常の些細なハプニングや、心を動かされた情景、かわいいペットの表情、悲しかったこと
季節の移ろいを感じたときに、それを文字として書き留める。
日本には俳句という楽しみがあります。
新聞俳壇があって、投稿されて俳句が評価のコメントなどと一緒に掲載されています。
自分の叔父は俳句が趣味で、なんどか掲載されては、その新聞を収集していました。
最近では俳句のアプリがあって、もっと気軽に俳句を投稿できる楽しみの場ができました。
https://www.photo-ac.com/main/detail/321448?title=スマホ操作
俳句ってなんだろう、書いていいたいけど、どうしたらうまくかけるんだろう?
そんなお悩みを解決していきましょう!
◯こたつ1つでいろんな表現ができる!実際の俳句を比較して学ぼう
俳句は、どんなことを書いてもいいですが、ルールがあります。
5・7・5・の3句17音を定型とします
季語をいれます。
この2つです。
季語とは、季節と結びついて、その季節を表す語です。その言葉を聞けば、季節が
パッと想像ができるものです。
例えば、
春・・・・甘茶、梅、お水取り
夏・・・・すいか、キャンプ、金魚
秋・・・・虫、名月、渡り鳥
冬・・・・こたつ、ボージョレーヌーボー、雪
他にも新年に関わる言葉もあります。
寒い冬に、こたつに入いるあたたくてホッとします。冬の季語の代表格のこたつをを
つかった俳句をいくつかご紹介していきましょう。
住みつかぬ旅のこころや置き火燵 松尾芭蕉 「勧進牒」
きりぎりすわすれ音になくこたつ哉 松尾芭蕉 「蕉翁全伝」
腰ぬけの妻のうつくしき巨燵かな 与謝蕪村 「蕪村俳句集」
猫老いて鼠もとらず置火燵 正岡子規 「子規句集」
美しき妻驕居る炬燵かな 尾崎紅葉 「紅葉句集」
https://www.photo-ac.com/main/detail/1658250?title=コタツのワンコ
こたつは、部屋の真ん中に位置し、一人で入るも良し、家族団らんの場所なり、
猫がいたり、みかんやお菓子がおいてあったり、いろんな情景が目に浮かびますね。
また、冬の時期の何ヶ月という長い期間、私たちの生活の中に存在するので
なおのこと、俳句に登場する季語とるのでしょう。
まずはこたつにはいって、目に見えるもの、どんな気持ちになったかを
メモしてみましょう。
5・7・5にならなくても大丈夫です。字足らず、字余りでも自分の気持ちに
ぴったりくる言葉が出てきます。どうしても思い浮かばないときは辞書を使うと
便利ですよ。
https://www.photo-ac.com/main/detail/1301329?title=メールの返信が来て嬉しい女性
◯他にもいっぱい!名歌人のこたつの俳句傑作選
こたつの季語は他にもあります。
切炬燵
置炬燵
炬燵櫓
炬燵蒲団
炬燵板
電気炬燵
などです。
昔は、炭を入れた箱のようなものに布団をかぶせて足を入れて暖をとっていました。
掘炬燵という形もありますね。
多くの巨匠もこたつをつかった俳句を残しています。俳句を読みながら、その人柄や
季節の情景を浮かべるのも楽しいですね。
炬燵して渓声雨声暮れゆけり 水原秋桜子
炬燵二つ野沢菜漬けも二鉢を 山口青邨
雪の日や巨燵の上に眠る猫 正岡子規
づぶ濡れの大名をみる炬燵哉 小林一茶
妻と居て孤りごころの炬燵かな 松本たかし
俳句はリズム感もあると、読み手もたのしめるので、多くの作品を詠んでみると
さらに俳句の世界が楽しめますね。
すごくたわいのない情景をかいた句の中にも、読んだ人の喜びが伝わってきたり
悲しみを共有したり、人との繋がりもできるし、自分も気持ちの整理ができてスッキリします。
ツイッターは140文字で、つぶやくことができますね。俳句は17文字ですが
十分ではないでしょうか。言葉の制限がある方が、どうしたら伝わるのか考える
楽しさもあります。
SNSアプリでは俳句のアプリも多く登場していますので、是非利用して
俳句の世界を楽しんじゃいましょう!
https://www.photo-ac.com/main/detail/1893488?title=松尾芭蕉像
コメント