生活 年末の買い物、我が家のチェックリストde新年を余裕で迎える! 慌ただしい年末、買い物に走り回っている主婦の方、チェックリストは作っていますか?リストを作っておくと、買い忘れも防げるので便利です。何度も買い物に走らずに済みますね。 それでは、大まかな買い物リストを作って見ましょう。尚、この記事は正月の準... 2018.12.30 生活
生活 あきたこまち、その特徴は何? 日本の主食である米は品種改良され、それと同時に、銘柄も増えると同時に益々美味しくなってきています。さまざまな品種がある日本のお米、選ぶのに迷うほどです。特に、新たにツヤ姫、ゆめぴりか、ミルキークィーンなど品種は増える一方です。昔からあるコシ... 2018.12.22 生活
生活 大根を冷凍保存方法で時短料理に挑戦! 特売セールで一本〇〇円。つい引き寄せられます。丸ごと一本買った大根。一回で使い切れません。そのまま冷蔵庫に入れておくとしなびてしまいます。では冷凍すればどうでしょう。方法が知りたいな!その方法をお伝えしましょう。【美味しい大根の選ぶ方法とは... 2018.12.14 生活
生活 冬至の季節、南半球ではどんな様子? みなさんは、自分が住んでいる日本は、地球のどのあたりにあるか知っていますか?世界地図や地球儀があれば、探してみましょう。赤道という地球の真ん中にある線に気がつきましたか?その線を境に、地球は北半球と南半球で分けることができます。日本は北半球... 2018.12.12 生活
生活 たった5分の毎日のお風呂掃除でカビを寄せ付けない方法とは? 一日の疲れを取る、みんなが大好きな入浴タイム。お風呂掃除は毎日コツコツしたいものです。しかし、ちょっと気を抜くと、カビで真っ黒になってしまいます。どうすればカビを寄せ付けないように出来るか。天井掃除、タイル掃除のコツをお伝えしましょう。【カ... 2018.12.04 生活
生活 子育てママの悩み 4歳の子供との向き合い方 2歳児のイヤイヤ期も何とか過ぎ、ほっとしたのもつかの間、4歳児ともなれば、運動能力も伸び、活発に動き回るようになります。反抗的な態度も取るようになり、保護者を悩ませます。ここでは4歳児の子育てにスポットを当て、子どもとの向き合い方、ストレス... 2018.12.04 生活
生活 フロントガラスの水垢を重曹で落とす時の3つのポイントを紹介!! 車は毎日乗っても、乗らなくてもボディはどんどん汚れていきます。どうして車ってこんなに汚れるんだろうと思います。ご近所で洗車している人を見かけると、自分も洗車しなきゃ、って気持ちになるけど、でも今度でいいや、面倒だし、今時間ないし、と思ってい... 2018.12.04 生活
生活 ガラス窓にも歴史あり!日本の職人が作るオシャレなガラスたち パリに旅行で見たノートルダム寺院のステンドグラスの素晴らしさと壮大さは心に残る思い出となりました・毎日の生活の中で、ピカピカの窓ガラスを見ると気持ちがいいですそんなガラスの歴史は古く、人々の生活の中にずっと溶け込んでいます。特に窓ガラスは、... 2018.12.04 生活
生活 保育士になりたい。でも高卒。どうしたらいい? 保育士になりたいけど、自分は高卒。どうしたらなれるの?その方法をお伝えします。【専門学校か短大へ進学】高卒の資格があれば保育専門学校か、幼児教育学科のある短大か4大に進学します。学費の問題がある場合は、幼児教育学科のある短大の通信教育でも資... 2018.12.01 生活