Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/p050/gohan-hg.com/public_html/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/p050/gohan-hg.com/public_html/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
保育士になりたい。でも高卒。どうしたらいい? | サラリーマンパパのトレンドブログ

保育士になりたい。でも高卒。どうしたらいい?

スポンサーリンク
>
生活

 

保育士になりたいけど、自分は高卒。

どうしたらなれるの?

 

その方法をお伝えします。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【専門学校か短大へ進学】

 

高卒の資格があれば保育専門学校か、幼児教育学科のある短大か4大に

進学します。

 

学費の問題がある場合は、幼児教育学科のある短大の通信教育でも

資格を取れます。

一般教養科目に加え、専門科目、実習、スクーリング単位を取る必要が

あります。

通信教育ではこの実習を受けるのに苦労される方が多いようですね。

筆者も施設実習先を見つけるのには色々調べて決めました。

自分で探して実習しないといけないからです。

泊まり込みでの実習になるため家族の理解も必要です(既婚で子どもがいる場合を含む)

必要単位を全て取り、卒業すると保育士になれます。

 

但し、お住まいの役所で保育士登録を申請し、保育士証を手にして

始めて保育士を名乗る事が出来ます。

 

幼稚園、保育園を合体させた子ども園への転向も多くなっていますので

認定子ども園で働くためには幼稚園教諭の免許と保育士の資格の

両方を取得された方がこれからは有利でしょう。

 

スポンサーリンク

【国家資格で取る方法】

 

紛れもなく保育士は「国家資格」です。

テキストと問題集で自学する方法と、

民間通信教育保育講座を受講し勉強して

国家試験に合格する方法があります。

 

この資格がないと受け入れない保育園もあります。

責任を持った保育をするためには、保育士の資格取得は必須です。

 

保育士試験の試験科目は

2012年では

 

社会福祉

児童福祉

発達心理学

精神保健

小児栄養

小児保健

保育原理

教育原理

養護原理

保育実習理論となっています。

 

筆者が保育士になる勉強をしていたころは、

この科目でしたが、2013年からは変わっています。

 

社会福祉

・児童家庭福祉

・保育の心理学

・子どもの食と栄養

・子どもの保険

保育原理

教育原理

・社会的養護

保育実習理論

 

このように・を付けた項目が変更されています。

 

科目試験は一年で全て合格する必要は無く、一度合格した科目は

有効ですので、3年間の間で全て合格すると実技試験に臨めます。

実技試験も、音楽、絵画制作、言語から、

 

音楽表現に関する技術

造形表現に関する技術

言語表現に関する技術に変更されています。

 

音楽に関しましてはピアノと声楽があり、幼少時からピアノを習っている

人はかなり有利になります。

近くの音楽教室で成人になってからピアノと声楽を習われる方は

かなり苦労される方も多いようです。

 

造形表現に関しましては、これが正解と言うものは無く、

小児に教えるものですので、自分の個性を出せる作品づくり、

温かさを感じるものが作れると良いと思います。

それと画材(色鉛筆、絵の具、クレパス、クレヨン、それぞれの特性を

身に付けて利用出来るといいでしょう。)

 

 

スポンサーリンク

【合格点は】

 

具体的な筆記試験の問題は、

「次の語群から正解を選択」するマークシート方式となっていて、

各科目6割以上の得点を取る事が必要になっています、

加えて、実技試験は「選択した2分野がともに6割超」を取得出来れば合格となっています。

 

【まとめ】

 

保育士を目指す方は、これだけの勉強をしなくてはなりませんし、

音楽や美術、言語能力を身に付けて置いた方が良いです。

合格率も高いとは言えないのですが、3年間と長い時間があるので

計画的に勉強さえすれば狭い門ではありません。

保育士の場合は一度保育士登録しておけば一生有効で更新する

必要は現在は無くなっています。

 

保育士は子どもの成長と安全を見守り、援助する大切な仕事です。

それゆえ、汚物処理など裏方の仕事も沢山あります。

勿論、日誌、計画書などなど書類の作成も沢山あります。

 

休憩時間を書類作成に回す先生が多く、休憩時間は

有っても無いようなものです。

 

クラスを運営して日々の活動を回すためにはクラスの先生の

チームワークが何よりも必要です。

子どもが好きなだけでは到底務まらない過酷ともいえる

仕事ですが、
子どもの成長を見るのが何よりの喜びだと言えます。

 

以上の事を踏まえて、保育士を目指す方は頑張って下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました