生活 共働きでも大丈夫?家事の分担表とは? 共働きでお互いに朝からお仕事をしている ご夫婦も多いかと思います。 そこでよく問題に上がるのが家事問題。 夫が家事に協力的じゃない、 働き始めてから妻の家事のクオリティが下がった… など共働き家庭ならではの悩みも たくさんありますよね。 家... 2018.06.19 生活
生活 簡単!エアコン掃除のカビと吹き出し口をピカピカにするものは? 昨今の厳冬や猛暑。エアコンは直ぐに使いたいものです。 でも、そんな時にエアコンが臭い。 エアコンを使う時に限ってエアコンから出る風が臭う。 埃やカビが原因の悪臭が堪りません気分が悪くなります。 ましてそのカビを吸うとアレルギーの原因にもなり... 2018.06.18 生活
生活 パパ大活躍!エアコン水漏れ修理料金の節約でママが笑顔に!? 急に起こるエアコンの水漏れ、修理代金はいくらかかる? 大金が飛ぶかも?ママは不安ですよね。 修理業者さんに頼む前にちょっと調べて見ましょう。 自分で解決できるかも知れません。 ・水漏れの原因となることは無いか? ・埃が積もっていないか? ・... 2018.06.17 生活
生活 ステンレスの水垢がぐんぐん落ちる!お酢を使った簡単掃除テク! ステンレスの掃除、ちょっと油断すると水垢だけでは無く、カビが付いて しまいます。 特にシンクのゴミタンクの掃除が苦手な人は多いのでは無いでしょうか?ステンレスの掃除にはお酢?それてもクエン酸がいいでしょうか? 楽な方法をお伝えしましょう。 ... 2018.06.15 生活
生活 いつもの家事を効率化UP!アイデア時短術10選! 毎日、仕事や家事、介護で疲れている主婦の方、 毎日お疲れさまです。 育児や仕事、家事、介護全て自分一人でするとなると体が持ちませんよね。 そこで、この記事では疲れている主婦の方が少しでも楽が出来るように 料理の時短術、使える100均グッズを... 2018.06.13 生活
イベント 伝授?いないいいないばあコンサート高倍率を突破する方法は!? 今回は小さいお子様に大人気、Eテレで放送されている 0歳~2歳向け人気番組『いないいないばぁっ!』の コンサートについて触れてみたいと思います。 実際にキャラクターを観ながら歌って踊れる 『あつまれ!ワンワンわんだーらんど』全国公演コンサー... 2018.06.11 イベント
イベント 冬至には南瓜を食べるけど夏至に食べるものって何かないの? 冬至には南瓜を食べてゆず風呂に入ります。では夏至は? 冬至には南瓜を食べてゆず風呂に入る人が多いと思います。 では、夏至には何を食べますか? 土用に丑の日のうなぎは有名だけど夏至に食べるものには何かありますか? 【冬至に南瓜を食べる理由、夏... 2018.06.10 イベント
生活 やりがいが全て!保育士給料事情は安いが幸せになれる訳とは? 皆さんは『保育士』という職業にどのようなイメージを持っていますか? 責任重大・体力仕事・ピアノが弾けないといけない?・・・など、 大変な職業というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。 実際、保育士の仕事は労働時間の長さや賃金の低さで... 2018.06.09 生活
イベント 冬至は南瓜を食べるけど、夏至に食べるものは○○!? 冬至や夏至という言葉は、なんとなく聞いたことがあるけど、本当の意味を知っていますか。 ・冬至と夏至とは何の日? まず、冬至とは、二十四節気の第二十二にあたり、一年の内で、日の出から日没までの時間(日中)が最も短い日を指します。 季節が冬であ... 2018.06.09 イベント
生活 子育てママのお悩み相談 小学生の我が子との向き合い方! 子供がだんだん成長してくると自分でできることも増えてくる一方、親の言うことをきかなくなるなど、小さい頃とはまた違った悩みが出てきますよね。 特に一人っ子のお子さんの場合、兄弟がいない分わがままになったり甘えん坊に育つのではないか、と心配する... 2018.06.09 生活