苦手なステンレスの浴槽掃除もこれで一気に解決!らくらく掃除方法!

スポンサーリンク
>
生活

 

 

ステンレスの浴槽の掃除、苦手な人って多いようです。

風呂の水を抜いた後に白い筋が付いている事がありますよね。

これは水垢なのですが、そもそもこの水垢は何なのか、

又、毎日風呂上りにも出来る楽な掃除の仕方をお伝えしましょう。

 

 

【ステンレスの浴槽に付く水垢って何?】

お風呂のお湯を抜いた後に浴槽に付いている人の垢や白い水垢。

身体の垢は洗い流せますが、この白い水垢は入浴の都度洗っても、又ついていてなかなか厄介です。

これの成分は一体何なのでしょうか?

 

白い水垢の正体は、水道水に溶けたカルシウムやマグネシウムなどが残った

ものです。

キレイに洗っていても少しでも残っていると、濡れたり乾いたりを繰り返し、

こびりついて掃除が大変になります。

 

正体がわかった所で、次に毎日出来る簡単な掃除方法を見て行きましょう。

↓ステンレス水筒の掃除ってどうやるの?

「ステンレス製の水筒」正しい掃除方法とは!?
汗をかく季節だけではなく水分補給の為、マイボトルを持つ人が増えて来ていますが、ステンレス製品のお手入れが苦手な方は多いようです。ここでは、ステンレス製の水筒とやかんの重曹やクエン酸を使った環境に優しい洗い方、してはいけない事をお伝えしましょ...

【浴槽のステンレス掃除方法】

 

最近特に良く聞くのが、重曹、クエン酸、セスキ酸と言う言葉。

 

それぞれ特徴があります。

 

1つずつ見て行きましょう。

重曹は、発砲作用、消臭作用、研磨作用、中和作用があり、

油汚れ、トイレに臭い消しに向いています。

 

クエン酸は、みかんなどの柑橘類に含まれている成分です。

白い水垢を落とすには向いています。

 

セスキ炭酸ソーダは油汚れを溶かして剥がす作用があるようです。

油がこびりついて掃除が難しくなった換気扇や、フライパン、

ガスコンロの掃除に実力を発揮してくれます。

 

以上の効能から考えて、浴槽に向いているのは、クエン酸だと解ります。

クエン酸を溶かしたクエン酸スプレーが便利です。

 

浴槽にお湯が残っている間に、スポンジで優しくこすって置きます。

どうでしょうか?かなりきれいになっていませんか?

浴槽にお湯をかけてから、お湯を抜きます。

その後、クエン酸スプレーをかけてもう一度スポンジか柔らかいブラシで

しっかり洗いましょう。触ってツルツルになっていればOKです。

窓があれば開け、窓が無いお風呂でしたら換気扇を回してしっかり乾かして

置きましょう。

 

時には、防カビ予防の燻煙剤を焚くのも効果的です。

お風呂上りにこれだけの事をしておくだけで、掃除はかなり楽になりますし、

嫌な白い水垢から解放され気持ちが楽になります。

 

掃除が苦手な方、忙しい人にお薦めの方法です。

 

ここに書いた方法は1つの方法です。

 

他にはみかんの皮や、大根の皮、使った後のラップなど、捨てるものを

利用した掃除方法もあります。

どんな方法が自分に合っているか考えて見ましょう。

↓簡単ステンレス掃除方法↓

ステンレスの水垢がぐんぐん落ちる!お酢を使った簡単掃除テク!
ステンレスの掃除、ちょっと油断すると水垢だけでは無く、カビが付いてしまいます。特にシンクのゴミタンクの掃除が苦手な人は多いのでは無いでしょうか?ステンレスの掃除にはお酢?それてもクエン酸がいいでしょうか?楽な方法をお伝えしましょう。【ステン...

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【まとめ】

 

掃除が苦手だと思っている方は、その気持ちだけで掃除が嫌になって

しまい、その結果、汚れが蓄積して益々掃除が嫌になる。

その負のループに陥っていると思われます。

 

仕事と育児をしている主婦の方に長時間の風呂掃除の時間を取るのは

無理だと察します。

それならば、お風呂に入っている時間を有効に使いませんか?

お風呂で読書?スマホ?勿体ない時間です。

お風呂に使っている間に、風呂の周りのタイルをたわしでこする。

床も上がり際に洗っておく。

たったそれだけのことなら10分もかかりません。

楽になります。この方法。試してみて下さいね。

 

一度綺麗にしておくと、二度と大変な思いをしなくていいように

毎日キレイにしようと思います。

忙しい方なら、最後にお風呂に入った人にスプレーだけかけて

おいてもらうだけでも楽になります。

お風呂は家族みんなのものですので、綺麗にするために家族にも

協力してもらいましょうね。

みんなで協力して一日の疲れを取るお風呂の時間を楽しみましょう。

 

この方法を私はずっと続けていますが、今の所、白い水垢に悩まされる

事は無くなりました。

きついカビ取り剤を使うこともありません。

宜しければお試し下さいね。家にあるみかんやレモンの皮を水に

いれてスプレーボトルを作っておくと重宝します。お薦めです。

 

タイトルとURLをコピーしました