おままごとのテッパンと言えば…。
やっぱり外せないご飯もの!
でもお茶碗に盛った白ごはんはむずかしいし。
お寿司もネタも、作るのが大変だぞ…?
じゃあ手っ取り早いのが、やっぱりおにぎりか!
おにぎりだったら、三角形に黒の海苔を巻いておけば、カンタンにできそう!
そんなわけで、今回のフェルトおままごとは、
子ども大好き!なおにぎりにチャレンジしてみました〜。
これも、予想以上にカンタンにできて
なおかつかわいい!
我が子も大喜びだった海苔のおにぎりを、100均のフェルトで作ってみますね。
「お弁当の定番と言えば…やっぱりおにぎり!」
今回もフェルトはダイソーのを使います。
「モノトーン系」のフェルトセット。
うまいこと白と黒のフェルトが入ってる!
これも5枚セットで100円プラス税なのがうれしいです。
さて、今回用意したものは…。
・白と黒のフェルト
・針、マチ針、ミシン糸
・ハサミ、ものさし
・ボールペン
・厚紙
・綿
今回もぜーんぶ100均です!
今回も、まずは厚紙に下絵してからフェルトに写します。
ミシン糸は細めなので、二重取りで縫っていきますね。
それじゃ、海苔のおにぎり作りスタートです!
「フェルトの海苔のおにぎりの作り方は?」
1.厚紙に、5センチで正三角形を描いてからスタート!
(おにぎりの大きさはお好みで)
ちょっと三角を柔らかい形にしてみました。
フェルトに写して、2枚カットしましたー。
2.海苔の準備をします。
厚紙に、縦6センチ、横2.3センチで長方形を描いて、黒のフェルトに合わせて切りましたー。
これも、お好みで長さや幅は変えてくださいね!
3.おにぎりをブランケットステッチで縫います。
綿を入れるところはちょっぴり開けておいてくださいねー。
下側を開けておくと、後で海苔を被せるのでキレイな見た目になります。
4.綿を詰めて縫い合わせます。
綿はちょっとずつ、ぎゅっぎゅっと押し入れて多めに詰めるのがオススメ!
ふっくらしたかわいいおにぎりになりますよー。
5.おにぎりの表と裏。
海苔の長さが一緒になるように、黒のフェルトを巻きます。
しっかりぺたっとくっつけて。
同じ長さのところでマチ針で留めます。
6.黒のミシン糸で海苔を縫い付けると、
完成ー!
海苔はカンタンにまつり縫いしました。
かわいい!
「我が子も大満足!かわいいおにぎりができた!」
5センチくらいの三角形で作ると、結構ちっさくて縫いにくかったんですが…。
これが子どもの手にはピッタリ!
三角に海苔!
すぐに「おにぎり!」とわかってくれましたー。
お気に入りのお人形にも食べさせたり、
自分で食べる真似をしておままごとをして遊んでくれています。
普段は海苔はいやがって食べないのに…。
同じ見た目のおにぎりを実際作っても、
やっぱり海苔は食べてくれませんでした〜。
それでもおままごとだったら、
楽しそうにおにぎりで遊んでくれています。
「フェルトの海苔のおにぎりの作り方まとめ」
今回おにぎりはまだひとつしか作ってません。
3個くらい作ろうかなーと考えてます。
型紙は取っておくと、次回も同じ形のおにぎりが作れて便利!
ぎゅーっと押し込んで、予想外に綿が入りました。
ふんわりして見た目もかわいくなりましたー。
ちょっとずつ、綿を押し込むといいそうです。
針やハサミに気をつけて、
綿を詰める作業を子どもにしてもらってもいいですね。
梅干しやいろんな種類のおにぎりを作って、かわいく並べてみてくださいね〜。
コメント