「フェルトで作ってみた!我が子大好きキャラのてのひら人形!」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
>
スポンサーリンク
生活

 

子どものお気に入りの人形がある。

 

それって、とってもステキなことだと思うんですよねー。

 

我が子はまったく人形には興味がなく…。

 

やっとお気に入りの人形を見つけたようで…。

 

それが、1歳のお誕生日にもらった、うーたんの人形なんです!

 

が!

 

めっちゃでかい!

 

いや、でかすぎる!

 

枕とほぼいっしょの大きさ!

 

どこへでも連れて行きたがるけど、さすがに子ども抱っこして、でっかいうーたんまでは抱っこできない!

 

いや、人形はかわいいんですよ!とっても!

 

じいじばあばの愛が詰まったでっかさ!

 

私にはそんなの買ってくれたこともないのに〜(笑)

 

「もし人形がてのひらサイズだったら…」

 

ポッケにも入れられるし、どこでも持ってけるじゃん!

 

無謀にも、マスコット作りに挑戦しますよ!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「うーたんといつもいっしょにいたい我が子」

 

ポッケにも入れられる人形だと、こっちもラク。

 

そうだ!マスコットだ!

 

なんでフェルトの存在を今まで忘れてたんだろう〜。

 

縫いやすいし、切りやすい。

素晴らしい生地なのに!

 

今回はぜんぶ100均で揃いました!

 

準備したものは…

 

・フェルト(黄色、オレンジ)

・針と糸

・綿

・厚紙、ボールペン、はさみ

 

 

 

夢のような縫い糸セットも、100均です!

 

フェルトでマスコット作りも、小学5年以来!

 

さて、うまくできるのか?!

 

 

「キャラクターてのひら人形の作り方は?」

 

1.厚紙に作りたいキャラクターのシルエットをざっくり描きます。

 

あとでわかりますが、顔が身体より大きめのほうが愛らしいんです!

 

 

 

2.耳、顔、身体、手、足にパーツをばらばらに切ります。

 

 

 

3.全部のパーツは、2枚ずつフェルトを切り取ります。

 

顔、手足は黄色。

耳、身体はオレンジです!

 

 

 

4.耳の模様の刺繍をしました!

 

白と黄色で交互で「✳︎」マークを。

上下を緑のラインで刺繍します。

 

め、めちゃ細かい…。

 

 

 

5.耳と手足を先に縫い合わせましたー。

 

ホントは綿を入れたかったんですが…。

 

パーツが小さすぎて入らず…。

くそぅ。

 

 

 

6.顔と身体のパーツを合わせてバランスを見ながら…。

 

ボタンの下書きをペンでしました!

 

 

 

7.ボタンの刺繍です!

 

刺繍糸を使うともっとキレイにできたかも…?

 

ミシン糸を二重でしたので、ペンの跡が見えちゃいました…。

 

 

8.またまたバランスを見ながら、今度は顔の刺繍の下書きです。

 

ちょ、ちょっと下すぎたかな…(汗)

 

 

9.なんとか刺繍できましたー!

 

左目の、白目が小さいほうがかわいく見えます。

 

 

 

10.手足を挟んで身体を縫い合わせます。

 

綿を多めにぎゅっと詰めました!

 

 

 

11.耳を挟んで顔も縫い合わせました。

 

こっちも綿を多めに詰めました。

 

が…!な、なんだかほっぺがほっそりしてる?!

 

 

 

12.身体と顔をくっつけたら、なんとか完成です!

 

なんだかバランスが悪い…。

 

やっぱり顔が下すぎた?!

 

 

 

「扱いやすいフェルト!でも絵心が重要?!」

 

なんとか完成できたうーたん。

 

フェルトは切りやすいし、柔らかくて縫いやすい!

 

ただ、やっぱりキャラクターを作るには、

絵心とバランスが大事かも…。

 

手足にも綿をつめるつもりで作りましたが…。

 

結局綿を詰められなかったので、手足のフェルトは1枚ずつでよかったなー。

 

 

それでも我が子に

「これ、だれー?」と見せてみると…。

 

「……うーたん!」

 

よかった!

 

バランス悪いけど、なんとかわかったみたい!

 

 

「キャラクターてのひら人形の作り方まとめ」

 

今回、耳の模様、服のボタン、顔。

 

刺繍をたくさんしました。

 

結構大変、むずかしい!

 

もっとYouTubeとかでやり方観ればよかったーと、ちょっと後悔…。

 

やっぱり刺繍糸のほうが太いので、しっかりキレイにできると思います。

 

 

不格好ではありますが…。

 

それでもできたら達成感!

 

我が子はそこまでお気に入りじゃないんですが…(笑)

 

代わりに自分で思い出にとっとこう。

 

うーたんは育児を手伝ってくれた同士だ!

 

 

ちょっと味があるマスコットが、またかわいくてよしにしましょう!

 

またリベンジしたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました