子どもの発語のために、絵本を読んで!
そんな文句、育児書でも育児相談でもいやってほど聞きました。
でも、うちの子、絵本を見てくれません!
そりゃ子どもも生きてるんで、自分の好きなこと嫌いなことがあります。
でも発語のため…。
いやいや、難しく考えないで、なにか楽しくできないか?
その結果、「これなに?カード」を手作りすることにしました〜。
「これなに?カード」は、いろーんなものの絵が描いてあるカード。
子どもにカードを見せて、
「これ、なぁにー?」
「う・さ・ぎ、だよー」
ってな具合に、いろんな身の回りの名前を知っていくカードです。
カード類が大好きな我が子。
さて、喜んでくれるのか…?
「色ぬりも楽しめる!家にあるもので手作り!」
私、絵を描くのは好きなんです。
(しかし得意ではない)
自己満で、描くことは好き。
なので、カードも手書きにしようと思いました〜。
隙間時間に作れるように!
むしろ!子どもも一緒に作れるように!
家にあるものだけでやってみましたよ〜。
今回用意したものは…
・白の画用紙
・鉛筆
・色鉛筆
・ハサミ
・黒のペン
・大きさの目安にするための、手持ちのカード
手持ちのカードは、なんでもいいです。
クレジットカードでも、スタンプカードでも。
財布に入っているテキトーなカードを使います。
子どもって、カードくらいの大きさの紙が好きですからね〜。
大きさの目安にするだけなんで、なんでもいいですよ〜。
ただし、作ってる最中に子どもに取られないようにお気をつけて(笑)
(私はすぐに取られました〜)
それじゃ、スタートです!
「手作りのおもちゃ、これなに?カードの作り方は?」
1.子どもが手に取りやすい大きさに、画用紙を切りますねー。
手持ちのカードの大きさに合わせて、鉛筆で下書きします。
ちなみに私は、赤ちゃん本舗のポイントカードを使いました。
プラスチックの丈夫なカードだと、ものさしもいらないので便利です。
2.ハサミでカットしました!
画用紙が分厚いようなら、角の部分は危ないので切ったほうがいいですね。
私が使ったのはそんなに厚い画用紙じゃなかったので、そのままにしました。
子どもの様子をみて調整してくださいね。
3.絵を中心に、ものの名前は下側にひらがなで書きました。
今回、鉛筆で下書きなしで大胆にペン入れ!
今後よく使うであろう、身の回りのものの絵を描いてみましたー。
4.色鉛筆で色を塗ります。
これが楽しいですよねー。
子どもが好きな、ハッキリした色を使ってカラフルにするのがオススメ!
子どもに塗ってもらってもいいですね。
5.たくさん作ってみましたー!
並べて遊んでも楽しいですね。
ラミネートしたら、もっと丈夫にできますよー。
「使い方広がる!英語で作ってみてもいいかも!」
今回は日本語で作りましたが…。
英語にしたら、ものの名前の英単語も楽しく覚えられそうですよね〜。
幼い頃から英語と触れ合う機会を…。
なんて、最近よく言われているので、カンタンに取り入れられそう!
今回、機械を使わないでできるラミネートも使ってみたんですが…。
予想外に子どもにすぐに剥がされちゃう!
やっぱり、機械でしっかりつけられるラミネートのほうがいいですね…。
ちなみに、機械を使わないラミネートも100均で売ってます!
お試しでしてみたいかたはぜひ!
カンタンにできましたよ〜。
(その分、カンタンに剥がれちゃうんですが…)
「手作りのおもちゃ、これなに?カードの作り方まとめ」
今回は、私が色を塗りましたが…。
子どもと一緒に作れそうなのが、なによりもいいところ!
とくに幼稚園になれば、英語に触れ合う機会も増えるそう。
(今の時代はスゴイ!)
そうしたら、子どもと一緒にカードを作って、
英単語カードにしてみたらいいですよね〜。
我が子も、これで
「とけい」「こっぷ」「ふく」を
覚えてくれました〜。
なんだかうれしいです。
それに、トランプみたいにただただ並べて遊ぶのも楽しそう。
ラクガキされても、やぶられても、
「ま、いっか。また描けば。」
って感じに、心に余裕も持てました。(笑)
ぜひ、楽しいオリジナルの
「これなぁに?カード」
作ってみてくださいね!!
コメント