これでデートも楽しめる!?浴衣の帯の結び方!男性編

スポンサーリンク
>
イベント

 

 

これから夏祭りのシーズンですね。

彼女とのデートに浴衣を着たい!

一緒に浴衣を着て花火大会に行きたい。楽しみたい。

そんな男性も多い事でしょう。

浴衣を自分で着れるといいですね。

帯の結び方は後でお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

意外と知らない。帯を結ぶ習慣は○○時代から!

 

・着物の歴史

 

成人式にお正月、日本人にとって着物はかけがいのないものです。

ちょっとお洒落をしたい時、茶道などの習い事、正装として重宝されています。

でも着物の歴史となると知らない人もいるでしょう。

 

日本人の衣服の歴史ははるか昔、縄文、弥生時代に遡ります。

魏志倭人伝には当時すでに日本人が腰に紐を結んで着る習慣があったような

記述がありました。

 

私達がお洒落だと思って、トップスの上から紐やベルトをする着方が一時

流行ったのですがこの着方も

縄文時代、弥生時代の紐に由来しているのですね。

浴衣が涼しく見える訳は○○にあった!?

 

昔、日本人は衣服を着て入浴していたそうです。浴衣の起源は古く

平安時代にはゆかたびらという沐浴をするために着ていた布が原型とされています。

他の人と一緒に入浴することもあるので、体を隠す為に着たまま入浴して

いました。それを浴衣と呼ぶようになりました。

今のように体を隠さない公衆入浴ではありませんでした。

 

浴衣は入浴後の汗を吸い取る目的でも着られたり、就寝時の衣類として

家や旅館やホテルでも用意されるようになっています。

寝間着として浴衣を利用する人も多いでしょう。

この場合は紐で結ぶだけなので帯程大変ではありません。

 

夏祭りや花火大会によく着られています。夏の風物詩と言えるでしょう。

 

・浴衣が涼しげに見えるのは、浴衣の形状にあります。

 

一般の着物とは違い、浴衣は長襦袢を着ません。

 

浴衣は袖や足元が開いており、そこから風が通り抜け一見涼しそうに

見えます。素材が麻であれば尚更涼しそうに見えます。

 

しかし、帯で締めている部分は汗もかくので思っているよりも

暑く感じます。

涼しいのはやっぱり、Tシャツとズボンの方でしょう。

 

それでは男性の方の帯の結び方を簡単に説明しましょう。

 

・一般的に角帯を利用します。

 

帯の片方の端を30cmほど二つ折りにして持てる部分をつくります。

輪を下にして持ちます。

長い帯の片方の先を4~50cmほど持ち、その部分を半分に折って持ちます。

そのまま体の真ん中に当てて、残りの帯を2~3回巻きます。

余った帯を持ったところから内側に折り畳みます。

下向きに残っている帯を出し結んでたれを上に出します。

 

たれを真っすぐに立て、手を斜めに折り上げます。

手とたれを左右持ち替えて、たれを下に折ります。

手の輪の中にたれを通して上に引き出して結びます。

結んだら、結び目を後ろに回して完成です。

この時、真ん中を少しずらすのがカッコよく着るコツだそうです。

 

結んだ形から貝の口結びと呼ばれています。

 

説明が行き届かなくて申し訳ないのですが、

動画などを見ながら、自分で練習して見て下さいね。

鏡を見ながらどうすればカッコ良く着こなせるか

自分でコツを掴んで下さい。

 

 

【まとめ】

 

簡単に浴衣の歴史と男結びの方法を書いて来ました。

帯結びは簡単なようで難しく、浴衣を避ける原因にもなります。

これを機会に一念発起して自分で着てみませんか?

粋な彼に彼女も嬉しい事でしょう。

彼女と一緒に浴衣で花火大会デートなんて楽しそうでいいですね。

 

浴衣を着たカップルは〇神祭の日は沢山見ます。

最近では風物詩のようです。

浴衣を着れるのは子供が出来るまでかな?と思います。

子供が出来ると子供に着せる準備で忙しく中々自分は着れない事が多くなります。

 

そうなる前に浴衣デートを楽しんで下さいね。

夏の良い思い出を沢山作って下さいね。

タイトルとURLをコピーしました