ママ驚き!?人参の保存方法の長持ちの秘訣は○○だった?

スポンサーリンク
>
生活

 

 

 

人参はセールになる事が多い野菜の一つです。

人参は火を通すと甘く美味しくなりますよね。

煮物やスープ、サラダ。漬物にと大活躍してくれる素材です。
でもしなびさせてしまう人も中にはいるのでは?

そこで!!ここでは○○ともいえる人参を長持ちさせる保存方法を考えて見ましょう。

買ってすぐ使えばいいのですが、使うまで時間がある場合や使い残しが

出てしまった場合どうやって保存すればいいでしょうか?

人参やジャガイモなどの根菜類は多湿、高温になる場所で無い限りは

新聞紙などに包んで涼しい所で保存出来ます。

新聞紙にくるんだまま冷蔵庫に入れて保存してもいいです。

人参やアスパラガス、大根など土中で育つ野菜は

生育している状態のまま保存することが望ましいです。

人参の保存方法は自分のアイデア次第で∞だと言えます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スーパーで売っている野菜と保存方法は同じじゃないの?

 

野菜の保存方法は店で売っている状態と同じ方法が良いでしょう。

人参などは常温で売られていると思います。

原則的に店で売られている野菜が常温で冷蔵ケースに入ってない場合は

常温保存が可能とされています。

 

しかし、常温で保存すると言っても家では難しいと思います。

湿気が多かったり、虫が出たり、そのまま保存するのはちょっと考えて

しまう人がおおいのでは無いでしょうか?

 

冷蔵庫には野菜室がありますので、出来るだけ育った環境に近い状態を

作って保存するといいですね。

人参をラップもせずに冷蔵庫に入れておいたりするとしなびています。

またラップしていても水滴がついていたりします。

冷蔵庫で保存する場合は、洗ったら水分を拭き取ってからラップなどでほ

保存します。

冷凍保存するには千切りや乱切り、みじん切りにすると炒めものや

スープに直ぐに使えます。

人参の乱切りは冷凍和野菜ミックスなどを使ったら解るのですが

独特の風味がありあんまりオススメはしません。

 

すりおろしやみじん切り、千切りが冷凍向きかなと思います。

 

 

 

週末はパパが食事作り!栄養素の抜けない作り方を伝授!!

 

毎日の献立、食事作りで疲れているママもたまには息抜きしたいですよね。

働いている以内に関わらず、たまには自分が作るものと違うものも

食べてみたいものです。

 

そこで!そんな時はパパの出番。

最近では料理好きなパパも多くなって来ましたが、

仕事でお疲れのパパに時短で栄養方法、栄養素が抜けない調理方法を

考えてみました。参考になれば幸いです。

 

・人参をスライサーで薄切りにしてオリーブオイルで炒めるだけ。

ここにパセリやバジルをかけて青みを添えます。

オリーブオイルはβ―カロテンの吸収をupさせてくれます。

ここに炒り卵をかければ彩もきれいになりますね。

 

・人参のスープ

 

忙しい時や手間をかけたくない時はスライサーでリボン状に切ります。

人参は加熱処理することでカロテン吸収率をupさせてくれます。

他の野菜と共にスープにすればスープの中に溶け込んだ他の野菜の

栄養素も一緒に体内に取り入れる事が出来ます。

 

油炒めも良いのですが、パパにお薦めなのは煮物類ですね。

 

・野菜高騰でも安心、少量パックやカットミックス野菜

 

この野菜が高騰している時期は、カット野菜や冷凍野菜が便利です。

値段で諦めるぐらいなら、カット野菜を利用して上手に栄養を

摂りましょう。

 

これはスープになりますし、カツオブシを手で粉々にして味噌汁としても

戴く事も出来ますし、カレーやシチューにも使えます。

 

・人参入りのフルーツジュース、母が良く作っていた人参とじゃがいも、

玉ねぎの千切りのかき揚げなどもお薦めです。

 

・小さいお子様で人参嫌いのお子様にはすりおろした人参をパンケーキにしたり、ケーキミックスに混ぜてレンジで加熱すれば簡単な蒸しケーキが出来ます。

 

【まとめ】

 

如何でしょうか?人参の保存方法並びに簡単な人参レシピを書いて見ました。

ポイントは保存するには新聞紙やラップに包んで立てて保存する。

みじん切りやすりおろしにすると赤ちゃんの離乳食にも使えて便利だと言う事でしょうか?

 

人参にはカロテンが豊富に含まれており、抗酸化作用があります。

上手に調理して元気な体つくりにお役立て下さいね。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました