少年野球でずっと補欠の小学3年生の息子にどんな対応をすればいい?

スポンサーリンク
>
生活

・少年野球補欠対処方法

 

 

 

ずっと補欠の小学生の息子。

親は我が子がレギュラーで活躍するのを見たいものです。

子どもの気持ちと親としての思いの狭間で悩む人も多い事でしょう。

でもそれだけが少年野球の目標なのでしょうとか?

少年野球の目的、補欠の息子にどう言葉をかけるのが望ましいのでしょうか?

この点について考えましょう。

 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【少年野球でずっと補欠の小学千年生の息子にどんな対処をすればいい?】

 

少年野球。休日の公園のグラウンドでは、

子供達の元気な声が響き渡っています。頑張ってるなあと目を細めて

見ている方も多いでしょう。

単に体力作り、野球が好きな少年のチームもあれば

プロを目指す本格的なチームもあるでしょう。

どちらにせよまだ小学3年生の息子がずっと補欠。

親としてはレギュラーで活躍するカッコいい姿を見たいものです。

私もそう思います。

でも、考えてみると、

レギュラーで活躍し、プロで活躍する人は

ほんの僅かです。

 

補欠の親が小さくなることはありませんし、レギュラーの親が

幅を利かせるようなチームはちょっと考えてしまいます。

 

息子さんはまだ小学生、これから練習を続けて行けば

いつかレギュラーになる可能性もあります。

諦めずに続けるように親はサポートしたいものです

 

でも、レギュラーになるだけが少年野球の本質ではないような気がします。

 

裏方の仕事をコツコツやってるのを誰かが見ています。

その裏方の仕事を頑張って続けることは将来役に立つと思いませんか?

 

息子さんに、「あの子はレギュラーなのに」

そんな言葉をかけるのは絶対に避けて下さい。

人と比べるのは良くありません。

親が出来るのは「よく頑張ってるね」と、子供の頑張りを認めて

あげることです。

いつか野球から離れる日、幼い日、少年野球で頑張っていたことは

心の支えになるはずです。

 

 

【親の気持ちよりも子供本人の気持ちを尊重することが大事?】

 

親の気持ちは子供が名選手になることだけでしょうか?

そして、子供本人はどんな思いで野球をしているのでしょうか?

野球が好き。チームメイトが好き。だから続けたい。

それだけではダメでしょうか?

レギュラーになれなくても他の世界で活躍する人は多くいるので

チームに入って努力を続けて来た。それが一番大切です。

 

子供がレギュラーになれずもう止めたいというなら

止めさせてあげてもいいのです。

一番大事なのは子供の気持ちです。

第一に考えるのは親の気持ちよりもお子さんの思いです。

一番に子供の気持ちに寄り添う。それが一番大切です。

 

【まとめ】

 

子供がレギュラーになれない。親の気持ちについて考えて来ました。

絶対にしてはいけない事は、「頑張れ」と言う言葉をかけない事。

お子さんは十分に頑張っています。

これ以上頑張らないといけないのかとプレッシャーを感じてしまいます。

他にも人と比べることは避けて下さい。

比べられることで、補欠の自分は値打ちが無いのかと

子供の心を深く傷つけ自信を失ってしまい、野球が嫌いになってしまう

恐れがあります。

それは一番悲しい事ではありませんか?

 

私は、野球が大好きです。高校野球が始まるのを毎年楽しみにしています。

最後まであきらめない。

そんな強い気持ちを養うことを一番の目的にして欲しいですし。

野球のすばらしさを知らないうちに止めて欲しくないです。

レギュラーになる。なれない。

それは実際は問題ないのかも知れません。

裏方を経験することで、いつかレギュラーになった時に

補欠の人達の気持ちが解る。そんな人の心の痛みが解る

人間に育って欲しいものです。

 

長い人生、色んな事があります。

何があってもくじけない強い心を得て欲しいと願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました