慌ただしい年末、買い物に走り回っている主婦の方、
チェックリストは作っていますか?
リストを作っておくと、買い忘れも防げるので便利です。
何度も買い物に走らずに済みますね。
それでは、大まかな買い物リストを作って見ましょう。
尚、この記事は正月の準備が初めて、または、買い物リストを無くしてしまった。
そういう人をターゲットにして書いています。
ベテランの主婦の方も、もう一度思い出してみて下さいね。
【チェックリストを作るには】
正月準備の買い物、出来るだけ無駄遣いをしないようにしたいものです。
まず、最低限買う必要のあるものから書き出してみます。
一般的な家庭で必要とされているものをリストにしてみました。
あなたの家庭で必要なものを足したり、要らないものは減らして下さいね。
・正月飾り(しめ縄、うらじろ、だいだい、飾り用の昆布)
・飾り餅(自宅にある神棚、仏様、床の間用など)、花、
・飾る方は門松
・葉ボタンやシクラメン、南天などの植木。
(食材編)
・おせち料理材料
黒豆、昆布、祝い魚、しいたけやレンコン、ニンジン、コイモなどの煮物材料
好みのかまぼこ(紅白、松竹梅、伊達巻)や
ハム、ソーセージ、チーズ、テリーヌ、フライや天ぷら、
お刺身などオードブル類、
肉、鶏肉、豚肉、卵。エビやイカ。
ぼうだら、鯛の子の煮つけ、田作り、かずのこ。
千枚漬けなどの漬物、紅白のなます、
・おつまみ(お好みのあられやせんべいなどお菓子類)
・果物、ジュース、お茶やミネラルウォーター、ビール、ハイボール、
日本酒などのお酒。
・お雑煮材料。
小餅
雑煮用の金時人参や雑煮大根、こいも、白菜やほうれん草などの菜っ葉類。
三つ葉や春菊、ネギなどもお好みで用意するといいですね。
・茶わん蒸し用に、卵やゆり根や銀杏、ゆずも忘れないで下さい。
・年越しそば用のそば、出汁、天ぷらやにしん、薄揚げ。
年越しそば(特に蒸そば)は日持ちしません。
30日ぐらいでいいと思います。
このように大体の買い物をする食材は家によっても違うのですが
大体このようなものではないでしょうか?
おせち料理には、先が見通せるようにレンコン、豆に働きくらせるように豆。
喜びごとがあるように昆布巻き等々、これらは縁起物と言われ、
色々な意味があるので、おせち料理を作らない人も
最低限、レンコン、黒豆、昆布巻き、棒鱈の煮つけ。その程度は用意
しましょうね。
基本的なおせち料理に加えて、家族の好物を加えると
一層家族に喜ばれますね。
・仏花や玄関用の生け花。
【掃除用品】
セスキ炭酸ソーダ等の洗剤、
お風呂やトイレ用の洗剤、
ガラスクリーナー
クイックルワイパー(シートは乾、湿タイプ両方)
スポンジ、ぼろ布、雑巾
【節約するコツ】
まず、お飾りですが、今はパック入りのお餅を飾る方が多いでしょうね。
大きなものになると〇千円と少々高めです。
メインの飾り餅に、三宝、仏さま、トイレと買うとかなりの金額になってしまいます。
一度買ったら、中身だけ入替えては如何でしょうか?
節約も出来ますし、ゴミも少なくなります。
食材も正月三が日が過ぎても使えるような葉物野菜などを
購入するようにすると、経済的にも楽になります。
【まとめ】
毎年、毎年、正月準備で走り回っている主婦の皆さま、
お疲れ様です。
おせち料理に腕を振るうのも良いですし、たまには料亭の
おせち料理を購入してみるのもいいですよね。
自分では作れないプロの技、こんなメニューも作れるのかと
新たな発見をするのも結構楽しみでもある反面、
やっぱりおせち料理は手作りがいい。
そんな方もいるでしょう。おふくろの味を伝えるのも大事なことだと
思います。
正月準備の買い物は自分の家庭に合わせて、ショッピングリストを
作ってみると、買い忘れも無く、効率的に買い物が出来ます!!
時間が許せば、〇〇市場などに出かけて、新鮮な魚類を手に入れて見るのも
いいですね!
無駄を省いて、疲れないようにして楽しい正月をお過ごし下さいね!!
コメント