「子どもが喜ぶ!折り紙でソフトクリームを作る方法を伝授!!」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
>
スポンサーリンク
生活

 

今日は頭痛がひどい…。

 

そんなときはもう、買い物にも散歩にも行けない…。

 

でも、体力モリモリ、元気100倍!な3歳児は静かに寝かせてなんてくれません!

 

そこで取り出してきた秘密兵器。

 

コストコで大量買いした折り紙!

 

折り紙なら寝転んだままいっしょに遊べる!

 

せっかくなんで、おままごとできるように食べ物を折り紙で作ってみよう!

 

ってことで、初めてソフトクリーム作りに挑戦してみましたー。

 

私は鶴しか折り紙で折れないんですが…。

 

我が子が最近大好きなアイスクリームとソフトクリーム。

 

果たして折り紙で作れるのか?!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「最近アイスクリームにハマっている我が子」

 

お子様ライスについてたアイスクリームがかなりおいしかったようで…。

 

それからスーパーに行くたびに、ソフトクリームのおっきな看板に駆け寄る我が子…。

 

かなり気に入ったようで。

 

ソフトクリームは折り紙1枚でできるんです!

 

なので、用意するものは…。

 

折り紙1枚のみ!!

 

手軽!

 

…と思いきや、意外と折り方がむずかしかった…。

 

それじゃ、作っていきましょう!

 

 

「折り紙のソフトクリームの作り方は?」

 

1.三角に折って、折り目をつけます。

 

 

 

2.折り目に合わせて、下側が細くなるように半分に折りました。

 

 

 

3.ひっくり返してから、上に向けて半分に折ります。

 

 

 

4.ひっくり返してから、茶色の部分を角に合わせて三角に折ります。

 

 

 

5.両側三角に折りました。

 

 

 

6.上から1センチくらいあけて折り目をつけます。

 

 

7.開いて、今度は真ん中の線から1センチくらい下を上に折りました。

 

 

 

8.今度は真ん中の線に合わせて下を折ります。

 

 

 

9.尖った部分を下に戻すと、コーンの部分ができました!

 

 

 

10.上の5角形のところを、こちら側に真ん中の線に合わせて折ります。

 

ゆっくり折っていくと、自然とコーンの部分ができあがっていくので、ぐちゃっとしないようにゆっくり、ゆっくり…。

 

 

 

11.白の部分を斜めに折ります。

 

 

 

12.0.5センチくらいの幅で折り返します。

 

もうひといき!

 

 

 

13.右側にゆっくりななめに折ると、ちっちゃな三角形ができます。

 

これを潰さないように…。

 

 

 

14.そしてもういちど左側に折って、てっぺんも折ると…。

 

 

15.ひっくり返して完成です!

 

なんとか、ソフトクリームのまきまきしてるクリームもできたかな?!

 

むずかしかったです!

 

 

「いろんな色でたくさん作ると楽しい!」

 

最初は茶色の折り紙で作ってたんですが…。

 

ピンクとか黄色の折り紙で作っても楽しい!

 

裏向きに作ったら、クリームの部分に色がつきます。

(コーンの部分は白なんですが…)

 

ピンクはいちご味。

 

黄色はバナナ味。

 

じゃあ水色は何味って聞くと、

 

「しゅわしゅわ!」

 

食べたこともないのにソーダ味を知ってる我が子。

 

ちょっとびっくりしました。

 

いろんな色のソフトクリームをきれいに並べてうれしそうにしてくれました。

 

 

「折り紙のソフトクリームの作り方まとめ」

 

クリームのまきまきしてる部分が思った以上に複雑でしたー。

 

ちょっと不格好でしたが、

 

「これ、なぁに?」と我が子に聞くと、

 

「アイスクリーム!」とすぐに答えてはくれました。

 

一応、尖った三角のコーンがあるので、アイスにはみえるのでしょう!

 

結構たくさん作ったんですが、我ながら納得した仕上がりはなし…。

 

残念。

 

それでもパステルカラーの折り紙でたくさん作って並べたら、カラフルでかわいかったですよー。

 

おままごと好きな子どもにおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました