「机周りをスッキリさせたい!100均で小物収納を作ってみた!」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
>
スポンサーリンク
生活

「ちょっと机のうえごちゃごちゃしすぎじゃない?」

 

何気なく放たれた夫のひとこと。

 

えぇ、えぇ。

 

気づいていますわよ。

 

とりあえず子どもの手が届かないところに…。

 

ってなったら、自然とダイニングテーブルの壁際にモノが集まったんですよ。

 

整理したいなーとは思っているんですよ。

 

そこまで手が回らないんですよぉ!

 

 

とは言っても、あるのは私のモノと子どものモノだけ。

 

これはどうにかしたいぞ…。

 

でも子どもに触られたくはないぞ。

 

 

「えー!スッキリしてる!」

 

帰ってきた夫にこの言葉を言わせてやろう。

 

DIYには興味があるけど不器用。

 

掃除、整理整頓は物心ついたころからだいっきらい!!

 

そんな私が100均のものでDIYしてやろうではないか!

 

 

「なんで机まわりってごちゃごちゃするの?!」

 

子どもの手の届かないところに、届かないところに…。

 

そしたらどんどんキッチンテーブルの隅にモノが固まっちゃうんですよねぇ。

 

整理するために今回準備したものは…。

 

 

・ワイヤーレターラック

・コルクメッセージボード(ヒートン付き!)

・画鋲

・ミニフック

・麻紐

・糸切りリッパー

 

 

麻紐と糸切りリッパーはもともと家にあったもの。

 

たぶん、100均にもあると思います。

 

 

ミニフックはダイソー。

 

あとは全部、セリアです!

 

じゃあ早速、作ってみましょう!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「100均DIYミニ小物収納の作り方は?」

 

1.いろいろ机に置いちゃうんですが…。

 

いつもとくに散らばっちゃうものはコチラ!

 

メガネにヘアゴム、ペン、プリントやら領収書やら…。

 

これをどうにかしたい!

 

 

 

2.ワイヤーレターラックを取り付けたい位置に、ミニフックをつけます。

 

ミニフックは接着テープ付きなので、つけるのもカンタン!

 

今回は、コルクボードの上側にもものをぶら下げたいので、真ん中くらいにミニフックをつけましたー。

 

 

3.ワイヤーレターラックをかけるとこんな感じ!

 

試しに、レターラックを画鋲でかけてもみたんですが…。

 

ミニフックのほうが安定感あり!

 

 

 

4.ヘアゴムをかけたい位置に画鋲をつけました!

 

あとで好きな位置に変えられるので、なんとなくでOK。

 

 

 

5.ちなみに、コルクボードの後ろは画鋲によっては飛び出しちゃいます…。

 

子どもが触る場合はとくに注意してください。

 

 

 

6.コルクボードについていたヒートン(先が輪っかになったネジみたいなやつ)をつけるのに、こいつが便利!

 

手芸用の糸切りリッパーです。

 

 

 

7.ヒートンをつけたい場所に、糸切りリッパーの尖っている部分をグリグリ、グサっと。

 

 

 

8.穴が空いたところに、ヒートンを押し込みながら回してつけます。

 

 

 

9.ヒートンに麻糸を通して結びます。

 

ちなみに、オシャレなカードをコルクボードに貼りつけてみましたー。

 

 

 

10.壁に吊すと、できあがりー!

 

よく使うヘアゴムも、メガネもプリントたちも、

ぜーんぶ収納できました!

 

 

 

「壁収納でスッキリ見え!写真を飾ってもいいかも!」

 

コルクボードって、それだけでオシャレに見える!…のは私だけ?

 

壁のあいているスペースにつけたので、スッキリしました!

 

好きな写真やら、絵葉書やら…。

 

それを飾ってもオシャレになりそうですよねー。

 

もう収納が要らなくなったときも、コルクボードならいろいろ何かに使えそう!

 

ワイヤーのレターラックも、アンティークな雰囲気でいい感じです!

 

これには夫もびっくりしてくれましたー!

 

 

「100均DIYミニ小物収納の作り方まとめ」

 

いまは100均にもかわいい画鋲がいっぱいありますねー。

 

画鋲を変えるだけでも雰囲気が変わりそう!

 

今回家にあるものも使ったので、

全部の金額は400円プラス税!

 

お手頃!

 

私は壁にかけて使ってますが、イーゼルをプラスで買ったら写真立てみたいに立てかけて使うこともできます。

 

置く場所によっていろいろ使えるのもいいですねー。

 

もし収納が要らなくなったときは、私が写真を飾ったり、メモを貼ったりに使おうと思ってます!

 

コルクボードはシンプルなので、いろんな雰囲気の部屋に合いそうです!

 

 

タイトルとURLをコピーしました