「子どもが喜ぶ!かわいいばいきんまんヘアのやり方を伝授!」

スポンサーリンク
>
生活

 

私が小さい頃、髪の毛を結んでもらうのは大っ嫌いでした。

 

だってじっとしてなきゃだし。

 

ひっぱられると痛いし。

 

でも私はかなりのくせ毛。

 

私の母はよかれと思って、じゃまにならないように髪を結んでくれようとしたんですよねぇ。

 

私があまりに嫌がるもんだから、母が…

「ばいきんまんと一緒の頭にしてあげる!」

 

えっ?そんなことできるの?!

 

だって私、当時では珍しく、ばいきんまんだいっすきでしたから。

(だいたい女の子はドキンちゃん派です)

 

今回は、小さい頃やってもらった髪型を思い出して…。

 

我が子にも、ばいきんまんヘアをやってみたいと思います!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「私も子どものころに喜んでしてもらった!」

 

髪を結ぶのを嫌がる子どもは、当然ヘアピンを使うのも嫌がります。

 

剛毛の私も、小さい頃から絶対ヘアピンが必要だっただろうに…。

 

頑なに拒否したんですよね。

 

だって痛いんですもん。

 

 

でもこのばいきんまんヘア。

 

ヘアピンは一切使いません!

 

 

用意するものは…

・ヘアゴム4本だけ!

 

 

髪がまだ少ない子ども、髪が細い子どもには、

輪ゴムみたいな細いヘアゴムがやりやすいです。

 

100均にも売ってますよー。

 

ヘアゴムの太さは子どもの髪の多さによって、調整してくださいね〜。

 

とくに、色のついたヘアゴムだと、髪をほどくときも、ヘアゴムがわかりやすくていいです。

 

とにかく子どもはじっとしませんからねぇ…。

 

さぁ、世代を超えて受け継がれた我が家のばいきんまんヘア!(大袈裟!)

 

スタートしますよ〜。

 

 

「ばいきんまんヘアのやり方は?」

 

1.髪を半分に分けて。

 

耳の上の毛を取ります。

 

耳もしっかり出すようにすると、サイドの髪もちゃんとまとめられてじゃまになりませんよー!

 

 

 

2.結ぶときはお団子みたいに結びます。

 

きつめに結ぶのがポイントですよ〜。

 

崩れにくくなります。

 

 

3.お団子に結んだ毛先をくるくるねじって、

お団子の根本に巻き付けます。

 

これもきっちり巻き付けたほうが、崩れにくいです。

 

 

4.上から別のヘアゴムで結んで固定します。

 

カラフルなヘアゴムにすると、よりかわいいですよね。

 

 

 

5.反対側も同じようにしますね。

 

サイドの毛もしっかり取って、お団子にします。

 

バランスを見て、だいたい同じ高さになるように結ぶといい感じですよ〜。

 

 

 

6.ばいきんまんはツノ?が長いので、

ちょっと長めの形のお団子にしてみましたー。

 

あんまり高めに結ぶと鬼さんみたいになっちゃうので…。

 

耳のちょっと上くらいに結んだら完成ですー!

 

 

「サイドの髪の毛も崩れにくいのがうれしい!」

 

子どもって、髪が長いとご飯のときにべったべたになっちゃいますよね〜…。

 

結んでいても、落ちてきたサイドの毛にごはんつぶがついていたり…。

 

ばいきんまんヘアは、サイドの髪をしっかり結んでいたら、崩れにくいので安心!

 

お団子にしてヘアゴムを二重にするので、

おくれ毛も落ちにくいですよ〜。

 

 

「ほら、ばいきんまん!」

 

と、我が子にも言ってみましたが…。

 

あれ?あまりうれしそうじゃない?

 

試しに…

母「ミッキーみたい?」

 

我が子「おっ!ミッキー!!」

 

あれ?我が子にはばいきんまんは響かなかった?

 

とりあえず、なにかしらのキャラクターに

例えられそうかも?!

 

 

「ばいきんまんヘアのやり方まとめ」

 

髪を結ぶのが苦手な子ども。

 

かつ、ばいきんまんがお気に入りの子どもにはよりおすすめ!

 

「ばいきんまんと一緒の頭にしてみるー?」

 

ぜひ、誘ってみてください!

 

「えっ?どういうこと?」

 

みたいな感じで、子どもがノッてきてくれたらこっちのもん!

 

 

「わー、かわいー!」

「えらい、えらーい!」

「ばいきんまんと、一緒だねー!」

「すっごーい!」

 

大げさな声かけで、子どもももーっとノリノリ!

 

お母さんって、女優にならないといけない機会が多いですよねぇ(笑)

 

ぜひ、親子で楽しく賑やかに試してみてくださいね〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました