「お弁当の主役!エビフライをフェルトで作ってみた!」

スポンサーリンク
>
生活

 

着々とフェルトでのおもちゃ作りにハマっていってる母です。

 

やっぱり柔らかくて縫いやすいので、フェルトはいいですね〜。

 

ふわふわで見た目もかわいいので、

我が子も気に入ってます!

 

 

私が一度作ってみたかったのは、

子どもに大人気のおかず!

 

そう!エビフライ!

 

むずかしそうで、どうしても敬遠していましたが…。

 

とうとう作る意欲が湧いてきましたよ〜。

 

果たしてエビフライをフェルトで作ることはできるのか?!

 

今回も、ぜーんぶ100均の材料でチャレンジしてみたいと思います!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「おままごとのメインのおかずを作りたい!」

 

ぜんぶダイソーで材料を揃えましたー!

 

今回準備したものは…

 

・フェルト赤、黄色(ダイソー赤系フェルトセット)

・糸(赤、黄色、茶色)

・針、ハサミ、ボールペン

・厚紙

・綿

 

 

ダイソーのフェルト5枚セットに、赤系があります。

 

赤や黄色が5枚入ってるんです。

 

とくに黄色のバリエーションが多いんですが、

その中でもいちばん濃い色の黄色を使いましたー。

 

山吹色っぽいやつですね。

 

エビフライの衣の色は好みがあると思うので、好きな濃さの黄色で作ってもいいですねー。

 

それじゃ早速、作っていきましょう!

 

 

「フェルトのエビフライの作り方は?」

 

1.厚紙に、エビフライの衣の部分と、しっぽの部分を描いて切ります。

 

だいたい全体で5センチくらいにしましたー。

 

フリーハンドで、カジュアルに描いてみました!

 

 

 

2.山吹色のフェルトに、衣の部分の厚紙を当てて、型を取ります。

 

2枚型取ってカットします!

 

 

 

 

3.同じように、エビフライのしっぽは赤のフェルト2枚をカットします。

 

あとで衣のフェルトに挟んで縫うので、ちょっと長めにカットするのがおすすめです。

 

 

 

4.しっぽの部分を縫い合わます。

 

綿を入れようと思いましたが、小さすぎて入りませんでした…。

 

 

 

5.衣のパーツに茶色の糸で刺繍をします。

 

裏表に刺繍しましたー。

 

フリーハンドで衣の刺繍をしましたが…。

 

味が出てよしとしましょう!

 

 

 

6.衣のパーツを縫い合わせます。

 

上にしっぽのパーツをはさんでくださいね。

 

綿を入れる部分は少し開けておいてください。

 

 

 

7.綿をぎゅっぎゅっと押し込みましたー。

 

細長いので、奥まで綿を入れるために、ボールペンを使って押し込みました。

 

多めに綿を入れると、ふっくらしたエビフライになります!

 

 

 

8.綿を詰めたら縫い合わせます。

 

 

 

9.エビフライができました!

 

意外とかわいい!

 

 

 

「ぜーんぶ100均の材料で作れる!」

 

今100均って、ハンドメイドのコーナーがあるくらい、すっごい充実してるんですよねー。

 

わざわざ手芸屋さんに行かなくても、

フェルトや綿が手に入るのがうれしい!

 

 

今回のエビフライは、我が子もすっごく気に入ってくれましたー。

 

我が子が寝ているあいだにできたエビフライを机に置いてたんですが…。

 

昼寝から起きた我が子は

 

「わっ!なにー?!」

 

と、すぐにエビフライに飛びついてくれました!

 

一応、「これ、なーに?」と私が聞くと。

 

「…えび!」

 

よかった!わかって!

 

やっぱりエビフライは子どものおかずのヒーローです!

 

 

「フェルトのエビフライの作り方まとめ」

 

今回、エビフライのしっぽにも綿を入れようとしたんですが…。

 

パーツが小さすぎて綿が入らなかった!

 

せっかく綿を入れるためにしっぽもフェルトを2枚パーツを用意して、縫い合わせましたが…。

 

綿を入れないならしっぽのパーツは1枚でもよかったかもです。

 

そこはお好みで調整してみてくださいね。

 

 

子どもに人気のエビフライも、たくさん作ってお皿に並べたら、おままごとももっと楽しくなりそう!

 

子どもに綿を詰めてもらう作業をしてもらっても、

楽しいかもしれないですね!

タイトルとURLをコピーしました