共働きでも大丈夫?家事の分担表とは?

スポンサーリンク
>
生活

 

 

共働きでお互いに朝からお仕事をしている

ご夫婦も多いかと思います。

そこでよく問題に上がるのが家事問題。

夫が家事に協力的じゃない、

働き始めてから妻の家事のクオリティが下がった…

など共働き家庭ならではの悩みも

たくさんありますよね。

 

家事のほかに育児も加わるとより大変さも増すでしょう。

そのお悩み、ちょっとした工夫で

解決するかも知れません。

そこで今回は

平等にお互いが納得した上で毎日の家事を

行える方法をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まずは現状を把握しよう!お互いの担当している割合は?

口頭で、「先週はこれくらい家事をした」

などと言っても記憶も曖昧になり正確性に欠けますよね。

そこで登場するのが分担表です。

 

掃除、洗濯、料理、ゴミ出し…と

割り振って表を作ります。

カレンダーのように

一週間毎の表にすると分かりやすいと思います。

そして家事をこなすごとに表に書き込むだけです。

夫婦で色を変えて正の字で記入すると

見た目にも分かりやすくて良いでしょう。

 

まずはルール決めをせずに今まで通りに家事を行い

淡々と表にしていくことがポイントです。

こうすると現状が浮き彫りになるので

対処方を考えやすいですよ。

 

よく聞く例として週に数回決まった曜日にゴミを出すだけで

家事を手伝った気分になっているご旦那様。

すべての家事の比率からするとゴミ出しは1割にも値しません。

家事のおまけといったところです。

 

もちろんすべての旦那様がそうという訳ではありませんが、

こういう方がいるのも事実です。

そもそも、手伝うという言葉に違和感を覚えますね。

二人で生活しているなら

自分も家事をするのは当たり前のことだと思います。

古くからの家事は女性の仕事という考えの名残なのでしょうか。

突然だと難しい?旦那様の意識を変える方法は?

 

男女問わずですが、

明確な指示がないと行動するのが苦手な方

っていると思います。

なるべく分かり易く簡潔に指示を出しましょう。

 

我が家の場合ですが、

シャンプーのストックがあるのに旦那が

詰め替えてくれず、

替えるのは毎回わたしの役目でした。
洗面台下の、いかにもありそうな場所に閉まっておいても

開けることもなく。

そこで「シャンプーはまず切らすことがないから、

無くなったら洗面台下を見て。」と伝えました。

すると次の時から自分で替えるようになったのです。

些細なことですが一言で変わるんだなーと実感しました。

 

他には食事の用意を奥様がしたら

後片付けは旦那様がする、

洗濯物を奥様が干したら

旦那様が取り込んで畳んでもらう、

といったルールを作るのも良いでしょう

食器洗いや洗濯物の整理って地味に大変なんですよね。

これを担当してくれるだけでもかなり気分が違います。

休みの日は旦那様に料理をしてもらったり、

二人で作るのも良いコミュニケーションに

なると思います。

 

最初は嫌がっていても習慣化し

当たり前にしてしまえばこっちのものです。

もちろん慣れてきても感謝の言葉は忘れずに。

 

まとめ

 

共働き家庭で家事についてお悩みの方は多いと思います。

実際に私もそうでした。

もちろんすべての方が同じ条件ではないので、

お互いの労働時間を考慮しつつ

二人が納得のいく決まりを見つけられることがベストです。

いかに相手の負担を軽くするか、お互いがそう思えたら

一番良いのかも知れません。

 

今からでも遅くはないです。

日頃、家事について疑問点や溜め込んでいることがあれば

話してみましょう。

意外とあっさり解決するかも?

 

どうせ毎日の日課なら嫌な気持ちで

家事をしたくないですよね。

まさに今お悩みの方、難しいことは何もありません。

今日からでも実践できるので

ご参考にして頂ければ幸いです。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました